デイトラに必要なものってなんかありますか?
この疑問に答えていきます。
この記事で分かること
- デイトラの受講に必要なものやマインド
- デイトラのコースごとに必要なもの
デイトラを受講するにあたって必要なものなど、どのくらいお金を用意しておけばいいか気になるところです。
実際コースの中で課金しなければいけないものとかもあるので、コースごとに全部この記事にまとめました。
それでは早速見ていきましょう。
デイトラの受講に必要なものやマインドは?
まずはデイトラの全てのコースにおいて共通の必要なものを解説します。
デイトラの受講に必要なものとマインドは以下の通りです。
受講に必要なもの
- パソコン
- 自己投資の種銭
- インターネット環境
受講に必要なマインド
- 自分で問題解決していく気持ち
- 学習を楽しむ気持ち
まずは受講に必要なものから見ていきましょう。
受講に必要なもの
それでは受講に必要なものについて解説していきます。
パソコン
デイトラを受講するにあたって、まずはパソコンを用意してください。
タブレットやスマホで受講しようとする人もいますが、あまりオススメしていません。
自己投資の種銭
自己投資の種銭、つまりデイトラの受講費用を用意しましょう。
自己投資には初期費用が必ず必要です。
ちなみに人気のコースの費用は以下の通りです。
Web制作コース 99,800円(税込み)
Webアプリ開発コース99,800円(税込み)
Webデザインコース99,800円(税込み)
デイトラは格安のスクールなので10万円ほどで受講できます。
インターネット環境
デイトラはオンライン完結のスクールなので自宅に安定したインターネット環境が必要です。
カフェなどのフリーWiFiにつないで受講することもできますが、いつでもできるように自宅にネット環境を用意しておきましょう。
続いてデイトラの受講に必要なマインドを解説していきます。
受講に必要なマインド
「結局マインドかよ」って思うかもしれませんが、正直マインドが一番大事です。
僕が実際にデイトラを受講して大事だなと思ったマインドをご紹介します。
自分で問題解決していく気持ち
デイトラを受講する前に自分で問題解決していくんだという気持ちを必ず持っておいてください。
デイトラは自習型のプログラミングスクールなので基本的には自分で全部進めていくことになります。
大手のスクールみたいに手取り足取り教えてもらえません。
動画を見て自分で学習を進める
分からないところは自分で調べる
こうやって自分で解決してスキルを身につけていきましょう。
どうしても分からないときはチャットでメンターに質問できるので15分考えて分からなかったら使ってくださいね。
学習を楽しむ気持ち
僕の今までの経験から言っても、この楽しむ気持ちがないと成功できないと断言できます。
「やらなければいけない」という気持ちを持つことも大事ですが、それ以上に勉強を楽しむ気持ちを忘れないでください。
「今日も早く勉強したい」と思って続けていけば必ず結果は出ます。
学ぶことを楽しんでいきましょう。
以上が全てのコースにおいて必要なものとマインドでした。
次はコースごとに必要なものを解説していきます。
デイトラのコースごとに必要なもの
それでは各コースで必要なものを見ていきましょう。
Web制作コース
まずはデイトラ1番人気のWeb制作コースで必要なものを解説します。
サーバー代・ドメイン代
Web制作コースではホームページの作り方などを勉強します。
自分で作ったサイトをネット上に上げるときに、このサーバー代とドメイン代が必要になります。
費用の目安としては、だいたい月に1000〜1500円くらいと思っておいて大丈夫です。
サーバー代が3年契約で36,000円くらい、ドメインが1年で3000円くらいですね
コースの費用以外にも料金がかかるので用意しておきましょう。
Adobeの費用
Web制作コースではAdobeも少し使います。
Adobeは最初の1週間が無料期間なので、その間に勉強すれば料金はかかりません。
もし購入するならサブスクで月3000円ほどかかります。
ACF Proの費用
WordPressのプラグインのACF Proも使います。
年間で約5000円かかる有料のプラグインなので、この分も用意しておきましょう。
Webアプリ開発コース
Webアプリ開発コースは特にありません。
受講費用だけで全て受講できます。
Webデザインコース
WebデザインコースではAdobeのPhotoshopを使います。
Web制作コースと同じく、無料期間中に勉強すれば料金はかかりません。
購入する場合は料金を用意しておきましょう。
Shopifyコース
Shopifyは最初の14日間が無料期間となっています。
14日間を超える場合はShopifyの料金を用意しておきましょう。
サブスクで月3000円(30ドル)で利用できます。
動画編集コース
動画編集コースではAdobeの費用がかかります。
1週間をこえて利用する場合はAdobe Premiere Proの料金を用意しておきましょう。
Adobe Premiere Proは月2,728円で利用できます。
Pythonコース
Pythonコースは特にありません。
Webマーケティングコース
Webマーケティングコースは特にありません。
ドローンコース
ドローンコースは特にありません。
ECクリエイティブコース
ECクリエイティブコースは特にありません。
必要なものが用意できたら受講しよう
必要なものが一通りそろったらさっそく受講を開始しましょう。
デイトラのコースはなるべく早めに購入することをオススメします。
デイトラの受講に必要なものやマインド【コースごとに必要なものも解説】:まとめ
以上がデイトラの受講に必要なものやマインドでした。
まとめとしては以下の通りです。
まとめ
受講に必要なもの
- パソコン
- 自己投資の種銭
- インターネット環境
受講に必要なマインド
- 自分で問題解決していく気持ち
- 学習を楽しむ気持ち
Web制作コース
- サーバー代
- ドメイン代
- Adobeの費用
- ACF Proの費用
Webデザインコース
- Adobeの費用
Shopifyコース
- 14日間を超える場合はShopifyの料金
動画編集コース
- Adobeの費用
受講に必要な費用は用意しておくのをオススメします。
用意ができたらデイトラを受講していきましょう。
それでは!